最近の熊駆除にクレームがきてるみたいですね…。
近くにいるのものとしては思わずなぜ?と思ってしまうんですが彼らの正義もあってのことだと思います。
ここから先は僕の超個人な考え方ですが何かしらの問題がある、またはあったときその問題を本当に真摯に考えている人ならクレームではなく意見してくれると思います。
表面的なとこだけ掻い摘んで、またはそこしか見ないでの野次馬精神の人は物事を否定することしかしません。
どういった経緯があってどのような状況でどう判断を下したのかというバックボーンを知ろうともせず目についたところのみで判断し、さも全て知っている顔をします。
話し合いにすら発展しません汗。
性格なのか時間がないのかそれがネット社会ってヤツなのかわかりませんが脊髄反射で人を否定しにかかってくる人には正直ウンザリするところです。
物事には必ず理由があると思ってますし誰がやるかによっても訳があると思ってます。
なぜ?ということを考えず否定するのは簡単なことです。
しかしなぜ?ということを考えずにいると視野も広がらないし成長だってしないと思います。
世の中本当にいろいろな人のいろいろな考え方があるのでどういう思いや経緯でそこに至ったのかを理解することがその人の理解に繋がると思ってなぜ?ということがとても大事なことだと感じてます。
まぁまだ僕もそんな興味ないことは野次馬精神で否定しちゃってるときあるんですがね笑。
気をつけようと思います笑。
SOUTH PARK 但野悠佑